日記変更
2002年6月26日書くの忘れてたけど、日記の書く場所を変えました。
http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/cgi-bin/shiory/sdy.cgi
今後ともよろしく。
http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/cgi-bin/shiory/sdy.cgi
今後ともよろしく。
受験技法
2002年5月21日受験技法の今年度版が出てたので買ってみました。英語あたりは内容が大きく変ってて読み応えがありましたね。その後、少々計画を変更してみました。最近、勉強のほうはある程度順調に進んでいます。明日からは前日の勉強時間を記録していきたいと思っていますが、どうなるでしょう(^^;
そろそろ、テレホに繋がりにくいこの日記と広告がウザすぎる掲示板を何とかしないといけませんね。明日は休みだし更新してみようかなぁ。でもなぁ…たぶんしないかな…
そろそろ、テレホに繋がりにくいこの日記と広告がウザすぎる掲示板を何とかしないといけませんね。明日は休みだし更新してみようかなぁ。でもなぁ…たぶんしないかな…
重い重い…
2002年5月11日この日記やたら重いですね。掲示板は広告ウザすぎだし…
このページ、直したいところが有りすぎる。しかし時間は無い…
まぁ今は勉強に打ち込むのみですね。なかなか納得できる内容の勉強はできてないけど、これからどんどん頑張っていくぞ。
このページ、直したいところが有りすぎる。しかし時間は無い…
まぁ今は勉強に打ち込むのみですね。なかなか納得できる内容の勉強はできてないけど、これからどんどん頑張っていくぞ。
あらら
2002年5月9日またずいぶんとサボっちゃいましたね。
怠け癖が付くとダメなんで、今日からは少しずつでも書いていこう。かなぁ(弱っ
前回の日記で書いた学習状況ですが、現在はまた少し変ってます。また時間があるときにでも書こうと思います。
とりあえず今日は勉強サボってしまって現在22時で5時間しかやってないんでこれから頑張ります。
内容ないけど…まぁ良いや(笑
怠け癖が付くとダメなんで、今日からは少しずつでも書いていこう。かなぁ(弱っ
前回の日記で書いた学習状況ですが、現在はまた少し変ってます。また時間があるときにでも書こうと思います。
とりあえず今日は勉強サボってしまって現在22時で5時間しかやってないんでこれから頑張ります。
内容ないけど…まぁ良いや(笑
現状
2002年4月29日最近、予備校が忙しいのでなかなか更新できません。すいません。
現在の学習状況ですが。
英語
予備校:東大英語(富田)構文(今井)英文法(西)ライティング(小倉・シェルダン)リスニング(リーヴァス)
参考書:DUO システム詠熟語 大矢英作実況中継 富田100原則
数学
予備校:東大数学、基礎〜応用数学(岡本)
参考書:ASO
国語
予備校:東大現代文(笹井)国公立大現代文(高橋)東大古文(土屋)国公立大漢文(宮下)
世界史
予備校:コンプリート、東大京大論述(森本)
参考書:実力をつける100題
当初、予備校の本科の授業はそれほど出るつもりは無かったのですが現在残っているこれらの授業はどれも素晴らしいもので切る必要はなさそう。しっかり予習・復習をしていけば力になる。まぁ現代文は最終的には1つに絞る予定ではいます。
学習記録を個別につける作業は現状では無理です。とりあえず日記を書いた日にそれまでの勉強時間だけ記していきます。ちなみに今日は10:50でした。
現在の学習状況ですが。
英語
予備校:東大英語(富田)構文(今井)英文法(西)ライティング(小倉・シェルダン)リスニング(リーヴァス)
参考書:DUO システム詠熟語 大矢英作実況中継 富田100原則
数学
予備校:東大数学、基礎〜応用数学(岡本)
参考書:ASO
国語
予備校:東大現代文(笹井)国公立大現代文(高橋)東大古文(土屋)国公立大漢文(宮下)
世界史
予備校:コンプリート、東大京大論述(森本)
参考書:実力をつける100題
当初、予備校の本科の授業はそれほど出るつもりは無かったのですが現在残っているこれらの授業はどれも素晴らしいもので切る必要はなさそう。しっかり予習・復習をしていけば力になる。まぁ現代文は最終的には1つに絞る予定ではいます。
学習記録を個別につける作業は現状では無理です。とりあえず日記を書いた日にそれまでの勉強時間だけ記していきます。ちなみに今日は10:50でした。
1週間
2002年4月25日予備校が始まって今日で1週間。授業が1周した。授業は英語はリスニングも含めて今後も出席するつもりです。数学は東大文系数学と岡本先生の単科以外は切る(荻野以外は初回も出てないが…)。国語は初日にあった国公立古文は切る。後、時間割りの関係で出席できなかった東大現代文は2回目以降は出るかも。その時間にあったのはコンプリート地理。武井先生は有名なので期待していたのですが、進度が遅すぎて東大現代文を切ってまで出席する意義は感じられませんでした。そもそも地理という科目自体が向いていないような気がします。世界史・地学との相性が良いという理由だけで安易に決めてしまったのを後悔しています。まだ余裕で間に合いそうなので興味のある日本史に変えようかなと。日本史は去年も一応、通史は一通り勉強したしね。ただ、講座変更は効かないだろうから独学になるけど…
今日の日記
2002年4月22日初日から飛ばしすぎた感がありますね。昨日は疲れてたことも有り寝坊して1日中家にいたためにほとんど勉強できず。今日も自習室での勉強は軽めにして帰ってきてしまい7時間ほど。
僕の場合、勉強が遅れている部類に入るので今から頑張らないと間に合わないのだが…明日からは今日の荻野の言葉を思い出しとにかく頑張るぞ。
あと、今日は小倉のライティングの授業があった。外国人の講師と2人で進めていくテンポが良く笑いもあって最高の授業でした。ただ、内容が英作苦手の僕にとってはかなり高度。さらにサテだと字が相当見にくい。これらの欠点が有っても良い授業なので1年間頑張ってしっかりついていこう。
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
僕の場合、勉強が遅れている部類に入るので今から頑張らないと間に合わないのだが…明日からは今日の荻野の言葉を思い出しとにかく頑張るぞ。
あと、今日は小倉のライティングの授業があった。外国人の講師と2人で進めていくテンポが良く笑いもあって最高の授業でした。ただ、内容が英作苦手の僕にとってはかなり高度。さらにサテだと字が相当見にくい。これらの欠点が有っても良い授業なので1年間頑張ってしっかりついていこう。
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
世界史
2002年4月20日土曜の時間割りは何と世界史3コマ連続…流石に疲れますね。ただ、講師の森本の授業はメリハリのある飽きの来ない授業で集中して受けることができました。世界史ヤル気UP。今年中に1度は模試で100点を取りたいところ。センター模試じゃないと無理だけど(^^;
学習記録は日曜にまとめて書こうかなぁ。色々検討中。ちなみに昨日の勉強時間は13時間。今日は現在10時間ちょっとでまだ少しやるので12時間くらいになるかな?明日もできれば自習室に行って頑張ろうと思う。
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
学習記録は日曜にまとめて書こうかなぁ。色々検討中。ちなみに昨日の勉強時間は13時間。今日は現在10時間ちょっとでまだ少しやるので12時間くらいになるかな?明日もできれば自習室に行って頑張ろうと思う。
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
開講
2002年4月19日やっと代ゼミの講義が始まりました。今日は初日から1・2・3・6とハード。朝7時10分ころに家を出て帰宅したのが21時30分ころ。これから毎日このような生活が続くのか…ただ毎日多くの勉強時間を確保できるのは確かなので実力はしっかり付きそうです。
1講目は古文。講師の木寺のテンションには付いていけない部分も(^^;講義のほうは古文が苦手な僕には曖昧な知識などもあったりしたのでまぁ良かったですね。
2講目は構文<A>。講師は今井。テンポが良く飽きのこない授業で良かったです。雑談も面白かったし勉強の仕方などは役に立ちました。
3講目は東大数学。講師は岡本。やっぱ難しすぎます…しかも前半は睡魔との闘いもありかなりヤバイ状態に。解説自体はわかり易いんだけど今日のカメラワークは下手すぎ。板書をとるのが非常に辛かったです。
3講目の終了時にりかんさんと少し話しました。今日はほとんど話せなかったけど今後少しずつ話せるようになれば良いなと思います。この日記を見てたらよろしく。
6講目は地学。眠たくて余り覚えておりません(死
学習記録は量が多くて今までの書き方だと大変だな。さてどうしたものか。
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
1講目は古文。講師の木寺のテンションには付いていけない部分も(^^;講義のほうは古文が苦手な僕には曖昧な知識などもあったりしたのでまぁ良かったですね。
2講目は構文<A>。講師は今井。テンポが良く飽きのこない授業で良かったです。雑談も面白かったし勉強の仕方などは役に立ちました。
3講目は東大数学。講師は岡本。やっぱ難しすぎます…しかも前半は睡魔との闘いもありかなりヤバイ状態に。解説自体はわかり易いんだけど今日のカメラワークは下手すぎ。板書をとるのが非常に辛かったです。
3講目の終了時にりかんさんと少し話しました。今日はほとんど話せなかったけど今後少しずつ話せるようになれば良いなと思います。この日記を見てたらよろしく。
6講目は地学。眠たくて余り覚えておりません(死
学習記録は量が多くて今までの書き方だと大変だな。さてどうしたものか。
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
いよいよ
2002年4月16日今週末からやっと予備校が本格的に始まります。授業など始まったら色々とネタもできるので毎日書いていけると思います。学習記録もその時に再開ということで。もう少しの間不定期更新。
それにしても、うちの掲示板の広告ウザいなぁ。かと言ってサーバー変えるのも面倒だし(^^;どうしたものか・・・
それにしても、うちの掲示板の広告ウザいなぁ。かと言ってサーバー変えるのも面倒だし(^^;どうしたものか・・・
とりあえず
2002年4月8日何か書いておかないとな。
勉強は全く進まず。早く予備校始って欲しい…
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
勉強は全く進まず。早く予備校始って欲しい…
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
間違い探し
2002年4月5日6連勝。何だか負ける気がしない(^−^)チーム防御率1点切ってるし(^^;明日はムーアかな?とりあえず7連勝確定ということで。
続いて間違い探しの紹介。僕も友達にやってみろと言われてやってみましたが、しばらく見付からなかったですね。ただ、見付けたらマジで笑えました(^−^)ぜひ挑戦してみて下さい。
http://www.ts-music.com/machigai.html
感想は掲示板にでも↓
http://k-sato.virtualave.net/cgi-bin/nb/nbs.cgi
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
続いて間違い探しの紹介。僕も友達にやってみろと言われてやってみましたが、しばらく見付からなかったですね。ただ、見付けたらマジで笑えました(^−^)ぜひ挑戦してみて下さい。
http://www.ts-music.com/machigai.html
感想は掲示板にでも↓
http://k-sato.virtualave.net/cgi-bin/nb/nbs.cgi
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
勉強?不調…阪神?好調!!
2002年4月4日タイトル通りです。勉強のほうは西の講習だけ。学期からとるかの見極めのために取ったものですが、恐らく学期ではとらないことになりそうです。声が聞き取りにくいのとサテラインでは板書がかなりきついという理由です。これで恐らく学期が始まってから単科で取るのは岡本の数学だけになりそう。他は自力で頑張るって形になりますね。週末にも教科別の勉強方針をUPしようかと。ただ、こう日記に書いてUPしたことはほとんど無いので期待しないでいて下さい(^^;
野球のほうは接戦で面白かったですね。本当にいつまで続くんでしょうか。星野監督は中日時代に開幕11連勝ってのをやってるので今回はそれを越えることを目指して頑張ってもらいましょうか(^−^)
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
野球のほうは接戦で面白かったですね。本当にいつまで続くんでしょうか。星野監督は中日時代に開幕11連勝ってのをやってるので今回はそれを越えることを目指して頑張ってもらいましょうか(^−^)
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
体調不良…
2002年4月3日頭痛で野球を観る以外はずっと寝てました…勉強どころでは無かった。今日はゆっくり寝てしっかり回復させなければ。
それにしても阪神強すぎです(^^;この調子でどんどん連勝を(^−^)
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
それにしても阪神強すぎです(^^;この調子でどんどん連勝を(^−^)
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
今日は一体何をしていたのだろう??
2002年4月2日ボーっと過ごして1日が過ぎてしまったという感じです。野球はもちろん見たけどね(^^;阪神強すぎです。今日なんて1回表で勝ったと思ったし(^−^)ただこれだけヒット打って6点ってのはどうかと。まぁ勝てば良いんだけどね。
勉強のほうは阪神と対照的にヤバイです。早く予備校始まってくれ…ずっとサボり続けてなまった体を修復するにはもうしばらくかかりそうな…
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
勉強のほうは阪神と対照的にヤバイです。早く予備校始まってくれ…ずっとサボり続けてなまった体を修復するにはもうしばらくかかりそうな…
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
まずまず?
2002年4月1日勉強時間は6時間ほど。まずまずかなぁ。とりあえず予備校が始まって自習室に篭るまではそれほど高い目標は設定しません。今日くらいできれば良しとしようかなと。野球もあるしね(^^;
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
連勝&講習?
2002年3月31日連勝しましたよ。23年ぶりだそうですね。生まれてないよ(^^;昨日の日記ではワンサイドで勝つと書いたのにすごい接戦でしたね。ただ見てて本当に面白い試合でした。明後日からの横浜は楽に勝てるでしょう。横浜はピッチャーいないしね。
岡本の数学を受けてきました。わかり易く基本から応用までやる期待通りの授業でした。1年間単科で取ってしっかりと復習をこなしていけば合格レベルまで達するはず。方針も決まり後は実践あるのみ。
学習記録は明日、4月からしっかり書いていこうと思います。受験まで毎日書き続けられれば良いのだが…
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/
岡本の数学を受けてきました。わかり易く基本から応用までやる期待通りの授業でした。1年間単科で取ってしっかりと復習をこなしていけば合格レベルまで達するはず。方針も決まり後は実践あるのみ。
学習記録は明日、4月からしっかり書いていこうと思います。受験まで毎日書き続けられれば良いのだが…
ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/
学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/