いよいよ
2002年1月18日明日ですね〜
変な時間に寝てばかみたいに長く寝てしまったので全く眠れません(汗
もう良いや〜って感じで今から数学悪あがきしてみます。現状ではかなりヤバそうなので…
とりあえず明日の目標を。
英語 185
世界史 95
数学 160
国語 160
地学 80
計 680
とりあえず、英語はしばらくやってないのが恐い…実力を出せればこれくらいはいくだろうが心配。
世界史は先ほどの演習で地図2問間違いの95点だったので本番でもこれだけ取れれば大満足。現代史と地図問題がポイントになりそう。
数学は本当にやばいです。少し前までは8割くらいは楽に行ってたのですが、サボりすぎでかなり下降してます。とにかく8割とりたい。
国語は実力通りにいけば何とかなるはず。ただ大コケも有り得る教科だけに恐い。
地学は過去問では7割とか取れてるので難易度次第では8割も夢ではないかも。
とりあえず、最低でも640は欲しい。
不思議と緊張感は全くありません。ただ、結果は恐いですね。まぁ全力を尽くし頑張るだけ頑張ってきます。
変な時間に寝てばかみたいに長く寝てしまったので全く眠れません(汗
もう良いや〜って感じで今から数学悪あがきしてみます。現状ではかなりヤバそうなので…
とりあえず明日の目標を。
英語 185
世界史 95
数学 160
国語 160
地学 80
計 680
とりあえず、英語はしばらくやってないのが恐い…実力を出せればこれくらいはいくだろうが心配。
世界史は先ほどの演習で地図2問間違いの95点だったので本番でもこれだけ取れれば大満足。現代史と地図問題がポイントになりそう。
数学は本当にやばいです。少し前までは8割くらいは楽に行ってたのですが、サボりすぎでかなり下降してます。とにかく8割とりたい。
国語は実力通りにいけば何とかなるはず。ただ大コケも有り得る教科だけに恐い。
地学は過去問では7割とか取れてるので難易度次第では8割も夢ではないかも。
とりあえず、最低でも640は欲しい。
不思議と緊張感は全くありません。ただ、結果は恐いですね。まぁ全力を尽くし頑張るだけ頑張ってきます。
コメント