開講

2002年4月19日
やっと代ゼミの講義が始まりました。今日は初日から1・2・3・6とハード。朝7時10分ころに家を出て帰宅したのが21時30分ころ。これから毎日このような生活が続くのか…ただ毎日多くの勉強時間を確保できるのは確かなので実力はしっかり付きそうです。

1講目は古文。講師の木寺のテンションには付いていけない部分も(^^;講義のほうは古文が苦手な僕には曖昧な知識などもあったりしたのでまぁ良かったですね。

2講目は構文<A>。講師は今井。テンポが良く飽きのこない授業で良かったです。雑談も面白かったし勉強の仕方などは役に立ちました。

3講目は東大数学。講師は岡本。やっぱ難しすぎます…しかも前半は睡魔との闘いもありかなりヤバイ状態に。解説自体はわかり易いんだけど今日のカメラワークは下手すぎ。板書をとるのが非常に辛かったです。

3講目の終了時にりかんさんと少し話しました。今日はほとんど話せなかったけど今後少しずつ話せるようになれば良いなと思います。この日記を見てたらよろしく。

6講目は地学。眠たくて余り覚えておりません(死

学習記録は量が多くて今までの書き方だと大変だな。さてどうしたものか。

ホームページ>http://isweb5.infoseek.co.jp/play/k-sato/

学習記録>http://www2.diary.ne.jp/user/81470/

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索