停止

2001年7月13日
 学祭までの間、超多忙により日記を書くことが不可能です。よって1週間程更新が止まりますのでお知らせしておきます。

なんだかなぁ

2001年7月11日
 内職しながら寝るなど、なぜか疲労困憊モード。ほとんどの授業で起きていることすら不可能でした。放課後にやれないんだからせめて内職で頑張らなきゃいけないのに。明日からは頑張ります。

 それから代ゼミの夏季講習受けることにしました。上手く日程をバラして毎日のように講習がある状態にしました。なぜかと言うと講習がある日は自習室が使えるから。夏休みは朝から晩まで代ゼミの自習室で過ごしてやる〜

やっぱり

2001年7月10日
 今日の勉強時間は2時間。減り始めましたね。この勉強時間の減少は学祭が終るまでは決して止めることはできないでしょう(^^;
 今週からついに学祭準備期間。今日は早速7時ころまで学校にいました。勉強時間は当然のようにどんどん減り続けるでしょう…そして後半になると完璧に0ということに…

 本当にこのイベントはやる気が無いやつには不条理極まりないものだ。僕の場合は決してやる気がないということでは無いが何と言っても受験勉強のほうが優先でしょ。今年は俺の他にもかなりの人がこのイベントを憂鬱に思っているはず。受験生は自由参加にして欲しいなぁ(^^;

 皆さんのとこの学祭ってどんな感じなのでしょうか?やっぱり準備にすごい時間をかけるのでしょうか?掲示板まで情報を。

掲示板>リンク

今日は…

2001年7月7日
 久しぶりにとことん怠けてみました。学校サボるは遊びに行くわで受験生とは思えない行動をとっていました(^^;しかし、おかげで良い気分転換になりました。明日から、また頑張れそうです。やはり、気分転換は大切ですね。明日もサボったらどうしようも無いが…明日は気分転換が大切なものであることを証明するために(?)最低でも8時間以上は勉強しようと思います。月曜からは学際準備で毎日7時くらいまでかかりそうですが、平均4時間くらいは保てるようにします。明日からは大変な1週間になりそうだから今日くらいは遊んでも良かったよね。きっと・・・

オシイ

2001年7月6日
 今日の勉強時間は9時間20分でした。約2時間の内職時間も含んでますが、平日でこの時間はかなり満足しています。もう少しで10時間達成だったのですが9時間を過ぎたあたりから疲れ果てて無理でした。この土・日が過ぎると来週から2週間は地獄の学際準備期間。せっかく勉強が波に乗ってきたのになぁ…

 なんか最近(?)日記の内容が同じようなことばかりですね。受験モードに入れたは良いが勉強ばかりでは日記のネタがないぞ(^^;

少しずつ

2001年7月5日
 今日の勉強時間は世界史3・5英語2国語1・5と少しずつ配分も改善しました。理想としては今日のように7時間でしたら英語4世界史2国語1ってところでしょうか。まぁ明日からも少しずつ世界史を減らし英語を増やしていきたいと思います。

何かがおかしい…

2001年7月4日
 ここ数日、勉強時間は6時間を超えていて受験勉強も完全に起動に乗ってきた気がする。しかし、問題は時間配分。世界史ばっかやって、肝心の英語にほとんど時間をかけていません。このままではダメなので明日以降は世界史を少し自粛して英語に時間をかけていくようにします。

内職万歳

2001年7月3日
 席替え後、初日の授業。もう最高の一言に尽きます。僕の場合内職は家や自習室で勉強するより何故か集中できます(^^;先生の声が良いBGMとなります。今日も勉強時間は6時間を超えたし、明日以降もこの席である限りどんどん勉強が進みそう(^^)

席替え〜

2001年7月2日
 待ちに待った席替え。やっと一番前から開放される。そう思い、クジを引くとまたも1番前…何てクジ運の悪さでしょうか。2年の時に全てのクジ運を使い果たしたようです。しかし、何と一番後ろを引いた友達が交換してくれました(^^)今後は彼を神と崇めなければいけないでしょう(^^;これで明日からは思いっきり内職に励めそうです。何も恐れず内職に全てをかけます!!

 席替えの影響か、今日はやる気がかなりあって平日にもかかわらず勉強時間は6時間を超えました。明日からは内職もしまくりなので勉強時間はかなり稼げそうです。明日からの内職は集中できる環境なので勉強時間に入れていいかなと思っています。明日は少なくとも2時間以上は内職が可能で、しかも漫画雑誌も発売しない火曜日なので8時間以上を目指して頑張ってみようと思います。
 昨日は午後10時以降の記憶が無く気付いたら午前4時。起きて多少の勉強をしたものの眠くなりまた6時30分に寝て、結局起きたのは9時。その後は床屋へ行ったり、日本代表戦を見たりファイトTVを見たりしていましたが、勉強もそこそこ出来ました。明日、以降しばらくは学際で忙しくなりそうなので勉強時間は減りそうです。ただ、出来る限り時間を減らさないように頑張ります。かなりきつい毎日になりそうですが、夏休みまでとにかく頑張ります。

模試

2001年6月30日
 模試の申し込みに代ゼミへ行った。第2回全国センター模試と全国記述模試を申し込んだ。この模試では何かしらの結果を出したいなと思います。

参考書

2001年6月29日
 ふと、本棚に目をやると数学やら化学やらの受験に必要なくなった科目の参考書がたくさん。何か有効な活用手段はないものか。このままでは、かなりもったいないぞ…

あ〜やる気しねぇ

2001年6月28日
 暑い…何もやる気になれません。うちには冷房類が何もありません。このままでは夏を乗り切れない。

おいおい…

2001年6月27日
 今日の英Sの授業にて。なんと出席したのは40数人中たったの28人。どうやら、高校野球の地方大会を見るためにほとんどの人が脱走したようです。俺もどさくさに紛れて普通に帰れば良かったな(^^;

 明日の古文の授業、憂鬱だなぁ…たぶん明日で席替え前最後の授業だからサボろうかなぁ。でも昨日も午後から帰って来たから、帰るわけにもいかないからなぁ。1時間だけ時間潰す方法は無いものか。

内職失敗…

2001年6月26日
 古文の時間に1番前の席で教科書も開かず、先生にずっと見られているのも気にせず速単に集中していたところ、今までたまりにたまってきた不満が爆発したのか、先生がいきなり切れて速単を奪われました(^^;まぁ奴にはどう思われようがかまわないから良いんだが。しかし、次の授業も同じことやってたら流石に切れるよな。仕方ないから席替えまでは睡眠の時間にするとしよう。

決意

2001年6月25日
 今日で親からの許しも出たってことで私文一本に絞ることを決意しました。目標は早稲田・法。もう志望校が変わることは有り得ません。後はやるだけ。とにかく頑張ります。

麻雀

2001年6月23日
 今日は親父の友達とその家族が来ていて勉強はほとんどできませんでした。それで夜に麻雀をやりました。しかも、医者・医者・医者・受験生というおかしな面子で(^^;麻雀は半年ぶりくらいだったのですが、やっぱ面白いですね。最初はお前がやっても無駄だ。みたいに言われてたけど、頑張った結果、普通に通用しました。半荘1度だけだったけど2位でした。やっぱ俺のすぐ降りる振らない麻雀はなかなか強いなぁ(^^)

疲れた〜

2001年6月22日
 放課後、数学の講習があったがサボって友達と札幌へ。目的は参考書や過去問を見ること。電車の時間は4:05。学校を出たのは3:50。普通は20分以上はかかるところをなんとか2分前に到着。中で座ってからしばし休息…この時点でかなりの体力を消耗(^^;

 到着。札幌行きは土曜に行こうと思っていたのが急遽、今日になったということで財布の中は少なめ。普段でも1万以上は入ってるのに今日に限って5千円ちょいしかなかった。そこで郵便局のキャッシュコーナーを探す。発見!!しかし…5:04。5時でサービスが終了していた模様です。
 
 仕方ないので、すぐに必要なもの以外は立ち読みで買うのを決めておいて後日ネットで購入、もしくは次回来たときに買うことに。友達の希望もあり、3件の本屋+1件の耐え難い空間へ。2件目の本屋にて友達がなんと21冊もの小説を購入(^^;
店員(研修生)「まとめて手提げに入れていいですか?」
友人「カバーかけてください。」
店員「……」
結局5分くらいかかってました(^^;
ちなみに僕はキン肉マン?世14巻とキャプテン翼road to 2002を購入。キャプテン翼の続編が連載されてるなんて知りませんでした。僕は1度終った漫画の続編が大好きなので見た瞬間迷わず購入してしまいました。お金も少ないのに(^^;今思えば家に戻ってから出直して買えば良かったですね。漫画はどこにでも売ってるから地元では買えないものにもっと多くのお金をかけるべきだったかも。ちなみに続編の漫画では、キン肉マン?世とリンかけ2の単行本は買っています。さらに、まだ単行本で出てないスーパージャンプの暁・男塾や創刊されたばかりのコミックバンチの山下たろ〜君などを見ています。ちなみに、コミックバンチには蒼天の拳という、あの北斗神拳を扱った漫画も連載されてます。今のところ一番、楽しみにしている漫画です。だいぶ話がずれてしまったな…

 で、次に残りの金からバス代、飯代を残した代金で、参考書を買った。最近になって古文の文法がわかってないことを痛感したので、評価の高いステップアップノートとナビゲート古文を購入。ステップアップノートは見たところ簡単そうなので、サッと終らせて、ナビゲート古文で文法を完成させたいと思います。他に、内職のススメと同じところで出しているフラッシュバック復習法を購入。最近、受験勉強の参考書を読むのが面白いので見かけたらどうしても買ってしまいます(^^;

 最後にラーメンを食べて電車で帰宅。駅についた時点で時刻は9時を回っていて、帰ったときはもう10時近いという状況でした。そして、フラッシュバック復習法を読みながら就寝…

恐ろしき長文

2001年6月21日
 今日は勉強は今のところ内職のみという状況ですが、色々と意義ある1日になりました。

 先ず、受験科目の変更を決意しました。政経を勉強することにします。数日前から迷っていたのですが、法学部志望なのに政経をやらないというのは、やはり何か間違っているだろうと言うことで決意しました。ちなみに世界史の扱いですが、授業をやめるつもりはありません。政経は授業を聞いても意味なさそうな先生。というか、内職に厳しいということなので基本的に僕とは合いません(^^;1年のときも少し習ってたけど全く面白くなかったし。で、世界史は授業中だけ集中して家ではしばらくやりません。今までにかなり勉強してきているのでそれだけでしばらくは十分なはずです。1〜3志望まで政経のみで行けるので世界史は完全に止めようかとも考えましたが1番の得意科目ですし決断は出来ませんでした。受験のことだけを考えればこのまま世界史で行くほうが賢明なのかもしれませんが、将来のことを考えるとここで政経をやっておくほうが絶対にプラスになると思います。なので、多少きつくなってもしばらくは両方をやりながら様子を見てみようと思います。

 勢いでここまで書いてしまったので、文がおかしいのは勘弁して下さい(^^;では、次の話題に。

 家に帰ってからは勉強をしてないと書きましたが、決して遊んでいたわけではありません。野球中継を見ながらでしたが(^^;「私の早慶合格作戦」などを見ながら今後の計画の見直しなどもしていました。さらに、早稲田・法の赤本の解説などを熟読していました。実は、最近気持ちが早稲田に傾いています。理由は色々とあるのですが、ここに書くようなことではありませんね。今、かなりの文を書いていったのですが、ふさわしくない表現が多数あったのでこれを書くのはやめておきます。まぁとりあえず今日は計画の見直しや赤本の解説をしっかり読んだので普通に勉強するのに負けないくらい有意義な時間を過ごせたのは確かです。

 計画の見直しについてですが、今週に入って使ってみた教材で自分に合わないものもあったので有名だからやっておこうとは思わずに切り捨てようと思います。そのかわりにまた少し計画をいじりました。明後日の土曜に札幌へ行こうと思ってるので書店でじっくり立ち読みをして色々と買ってこようと思っています。
 
 次に、今ホームページの新しいコンテンツを計画しています。前々から少しコンテンツを増やそうと思っていましたが、なかなか良さそうな題材がありませんでした。しかし、今日ふとしたことから題材が見つかったので様子を見て実行可能なコンテンツの場合設置してみようと思います。面白おかしいコンテンツを作ろうと思っていますので、実行可能だった場合はお楽しみに〜

 で、今日の最後はやっぱり阪神でしょう(^^)最近の日記ではいっこうに話題に上がりませんでしたが、試合数の関係もありますが今日で4位浮上ですよ。勝率は最下位だけど(^^;それにしてもここ8試合で7勝1敗ですか。投打が噛み合って良い感じですね。昨日・今日とサヨナラ勝ちで良い勝ち方なんですけど、欲を言えば先発投手に勝ちを付けてあげたかったですね。井川、ハンセルと本当にすごいピッチングでした。このピッチングで勝ちが無いのは本当にかわいそうです。最近の阪神と言えば赤星・藤本・濱中のコンビが見ていて本当に楽しいです。皆とても若いので将来性も抜群ですしね。あと、今日のインタビューで阪神の選手で唯一と言っても良い大嫌いな選手だった広沢の評価が少し上がりましたね。ただ、打ったから上がったのではなくインタビューで上がったんですからね。選手としてはダメです(^^;あの場面でサヨナラ決めるのはそう難しいことではないでしょう。で、インタビューで「次、サヨナラ打ったらここで六甲おろし歌います。」忘れんなよ!!ぜひ今年の引退までに1本打ってください。それだけは応援します(^^;

 それにしても今日の文なんなんだ…信じられないくらい長いね・・・

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索